ここ数年ブームとなっている”断捨離”
ぼくも、もったいない精神が強く全然モノが捨てられなかったのですが、この本を読んでから「断捨離マスター」に変身できました。
以下、通称「ぼくモノ」
断捨離本「僕モノ」でもったいないを克服!人生を変えた7つのメリット
「断捨離」って、言うのは簡単ですが、いざ捨てるとなるとなかなか難しいですよね。
「あなたが捨てたくないものはどんなモノですか?」
ぼくは以下の理由で捨てられず、モノにあふれた生活が続いていました。
・大切な人にもらったから
・これから使うかもしれないから
・買った時高かったから
想いのつまったモノを手放すのは辛いですよね。
でも、そのモノに、あなたの大切な空間や時間、エネルギーを取られているのも事実です。
この記事では、僕が「ぼくモノ」を通して得られた「人生を変えた7つのメリット」について紹介させていただきます。
・本当は捨てたいのに捨てられない人
・いらない物をつい買ってしまう人
・”もったいない”が口癖の人
・ダイエット中で痩せたい人
・仕事ができるようになりたい
・時間がない人
・もっと幸せになりたい人
本当にもったいないのは「空間」だった
モノ < 空間
本全体を通じて、どんどんモノを捨てたくなる断捨離のメリットが書かれているのですが、特に印象に残った言葉は以下です。
現代はモノ余りの時代で、“空間”にこそ価値がある。
佐々木典士
確かにモノは管理できないほどあふれています。一方、空間に目を向けた時、その大切さに気づかされます。
この価値観に変わることで、どんどんモノが捨てられるようになり、家の中の空間はみるみるうちに膨らんでいきました。
そして、この本はなにより面白いです 笑
筆者、佐々木さんの独特のユーモアで何度となく笑わされながらあっという間に読み終わってしまいます。
次に実際にどんな物を捨てられるようになったのか紹介します。
実際に「ぼくモノ」を読んで断捨離した物
「ぼくモノ」を読んで、断捨離力が向上していく中で、捨てる基準はどんどん進化していきました。
実際に捨てたモノは以下です。
レベル | 捨てる基準 | 捨てたモノ |
1 | ガラクタ | 家中のゴミ、物置のガラクタ全て |
2 | トキめかないモノ | テンションの上がらない衣類(ゴミ袋5袋分) |
3 | 1年以上使っていないモノ | ・1年以上着ていない衣服 ・1年以上はいていないくつ ・スキーセット ・ゴルフ道具全て |
4 | なくてもなんとかなるもの | ・ギターアンプ ・鍋、フライパン、皿、コップ ・全てのポイントカード類 ・過去の栄光(賞状やトロフィーなど) |
5 | それじゃなきゃダメなモノ | ・ギターを6本から2本へ(4本はメルカリ) ・卒業アルバム ・写真と手紙 (全てpdf化して電子保存) ・2つあるモノは1つに(ハサミ,スコップなど) |
6 | あって当たり前のモノ | ・タンス ・テレビ台 ・ソファ |
全然モノが捨てられなかったぼくが「ぼくモノ」を何度も読んでいくうちに、なんと最後はタンスやソファを捨てるほどになりました。
断捨離をしていいことはあったの?
いいことありまくりで、
「ぼくモノ」は人生を変えてくれました。
次に、”人生を変えた7つのメリット”について実体験を紹介させていただきます。
「ぼくモノ」で人生が変わった7つのメリット
「ぼくもの」を読んで断捨離をする中で得られた”7つのメリット”は以下です。
①10kgやせた
②疲れにくくなった
③時間が増えた
④貯金が増えた
⑤仕事で昇進した
⑥夫婦ケンカが減った
⑦幸せになった
マジで人生変わっているじゃん!
ここからは”人生を変えた7つのメリット”についてそれぞれ解説いたします。
①10kgやせた
断捨離をしてモノを減らすのと並行して僕の体重もどんどん落ちていきました。
断捨離前 75kg → 65kg
断捨離後
なんで!?
おそらく理由は以下2つです。
①必要なモノだけ残したら、栄養も必要以上取らなくなった。
②モノのない空間はストレスを減らし、ドカ食いすることが減った。
②疲れにくくなった
「??」と思われたかもしれませんが、断捨離したことで以前より疲れにくくなりました。
これは10kg痩せたことも大きいのですが、家の中や寝室のモノが減ってスッキリした空間になったことが大きいと思います。
身体を休める場所である家がモノにあふれていては、疲れもとれません。
スッキリした空間は疲れた心と身体を癒してくれます。
③時間が増えた
モノ < 時間
無駄なモノを手放すことができるようになると、日常の無駄な時間や作業も捨てたくなります。
日常の無駄だと思う時間をどんどん削ることで自由な時間を増やすことができました。
1番節約できた時間は家事に使っていた時間です。
食洗機や衣類乾燥機などの便利家電をそろえることで自由な時間を大きく増やすことができました。
「自由な時間が増える」これも断捨離の大きな成果のひとつです。
④貯金が増えた
断捨離が進むほど、今後はモノへのこだわりが増して「本当に納得したこだわりのモノしか持ちたくない!」となりました。
こだわりの一品ってなかなか見つからないものです。
その結果、全然モノを買わなくなりました。
我が家では断捨離をすることで貯金がどんどん貯まるようになりました。
⑤仕事で昇進した
無駄なモノを手放すことができるようになると、無駄な仕事も捨てたくなります。
その結果、仕事でも成果の出ることだけに時間と労力をさくようになりました。
ぼくの場合、ソファやタンスという大物を手放したあたりから、営業の仕事で大きな成果をどんどん出せるようになり、リーダー職への昇格も果たしました。
筆者の佐々木さんも断捨離のおかげで、最終的には編集長へ昇格したいうエピソードを述べられています。
断捨離しはじめると、あなたは今以上のデキ男・デキ女になり、仕事にも好影響が出ます。
⑥夫婦ケンカが減った
夫婦で断捨離の勉強をして、実践していくことでなんと夫婦ケンカが激減しました。
「なんで?」って思われたかと思うのですが、これは断捨離が生んだ好循環のたまものです。
理由はおそらく以下です。
①部屋がキレイなのでイライラしにくい
②便利家電で時間が増え心に余裕ができた
③断捨離という同じ価値観を得て仲が深まった
「ぼくモノ」は我が家の夫婦ケンカまで減らしてくれました。
⑦幸せになった
断捨離が進んでいくと”当たり前に感謝”できるようになります。
筆者の佐々木さんもモノを手放していく中で、感謝の心が芽生え、最後は「雨風をしのげる屋根のある家に住んでいることが幸せ」とまで思えたそうです。
ぼくも断捨離が進めば進むほど、”当たり前に感謝”できるようになりました。
今ではこんなことに対しても幸せを感じられるようになりました。
・現代の平和な日本に生まれて幸せ
・住むところも食べ物もあって本当に幸せ
・自分が健康で仕事があるだけで幸せ
・200円で美味しい缶ビール飲めて幸せ
・大切な家族・友人がいてくれて幸せ
「幸せ」って自分で決められちゃうんですよね。
なので、
断捨離で幸せのハードルを下げることは人生において無敵です。
奥さんと聞くと効果が倍増
「ぼくモノ」は、奥さんや彼女、彼氏や旦那さんがいれば、ぜひ一緒に読むコトをオススメします。
断捨離は一度マスターしたと思っても、油断するとまた元に戻ってしまいます。
なので、断捨離力の維持には何度も繰り返しの勉強が必要です。
断捨離は”技術・習慣”です。 佐々木典士
パートナーと一緒に勉強することで、励まし合いながら、高い断捨離力の維持が可能となります。
最近、断捨離力弱まっているんじゃない?
また「ぼくモノ」で勉強せねば!
こんな感じで夫婦で定期的に繰り返し勉強をして、”技術と習慣”を定着させています。
「ぼくモノ」(断捨離)は人生を変える。
この記事では、断捨離本「ぼくモノ」について紹介させていただきました。
実際に、この本を読んで得られた”人生を変えた7つのメリット”を振り返りさせていただきます。
①10kgやせた
②疲れにくくなった
③時間が増えた
④貯金が増えた
⑤仕事で昇進した
⑥夫婦ケンカが減った
⑦幸せになった
僕は、「ぼくモノ」を読んで断捨離という”技術と習慣”を身につけたことで、【10kg痩せたり】【昇格したり】人生が180度、大きく変わりました。
捨てるのが苦手な方も、この本があなたの背中をきっと押してくれるでしょう。
断捨離を通じてあなたの人生がさらに素晴らしいものとなることを心から祈っています!